Japanese
English
特集 腎臓リハビリテーションUp To Date
2 慢性腎臓病患者の身体機能と日常生活活動
Physical Function and Activities of Daily Living in Patients with Chronic Kidney Disease
忽那 俊樹
1
,
松永 篤彦
2
Toshiki Kutsuna
1
,
Atsuhiko Matsunaga
2
1東京工科大学医療保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻
2北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科理学療法学専攻
キーワード:
透析
,
サルコペニア
,
フレイル
,
身体活動量
,
生命予後
Keyword:
透析
,
サルコペニア
,
フレイル
,
身体活動量
,
生命予後
pp.343-348
発行日 2024年5月18日
Published Date 2024/5/18
- 販売していません
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨 慢性腎臓病患者に対する運動療法は,身体機能を改善させる方法として知られている.運動療法を始める前には,身体機能や日常生活活動の状況を評価したうえで介入戦略を立てることが推奨される.近年,慢性腎臓病患者のサルコペニアやフレイルに注目が集まっており,慢性腎臓病の病態の進行とともに身体機能が段階的に低下していくことが多く報告されている.身体機能の低下は日常生活活動能力や生活の質を低下させ,生命予後まで悪化させることが明らかとなっていることから,慢性腎臓病発症後の早期から身体機能や日常生活活動能力を適切に評価・管理していくことが重要と考えられる.

Copyright © 2024, The Japanese Association of Rehabilitation Medicine. All rights reserved.