特集 新教育制度と教育内容
看護教育におけるカリキュラムの変更とその考え方
実現できない悩み
神谷 豊子
1
1東京厚生年金病院高等看護学院
pp.162
発行日 1961年4月1日
Published Date 1961/4/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1663904004
- 有料閲覧
- 文献概要
現在の看護学校には,学科の面でも実習の面でも,いろいろの無駄や重複があるので,そうしたものを合理化すれば,3年という教育期間は,もっと短縮できるような気がする。そのきりつめによって,看護婦教育とともに保健婦あるいは助産婦のコースが,同じ施設でなされ,総合的カリキュラムが組まれるようになることが望ましい。そのような“一元教育”がなされれば,現在よりもっと視野の広いナースが生まれて来るのではなかろうか。
一般教養課目をふやしてほしいという学生の要望は非常に強い。しかしカリキュラムの中に,それをどう入れたらいいか,大いに頭を悩ましているのが実情である。看護学生には,自分の時間というものが,あまりにも少ない。もう少し課外活動などができるように考慮することが大切であるし,自分というものを凝視する時間的な余裕を与えなければならないと思う。たとえば1週間のうち1日か2日ぐらいは,午後を自由にできる日であってもいいのではなかろうか。実習時間の合理化をはかって,一般教養を学ぶ時間を割り出すのも,ひとつの方法である。
Copyright © 1961, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.