シンポジウム 公衆衛生を担う人びと
東京大学第42回五月祭より収録
シンポジウム"進行係"を担って
片平 洌彦
1
1東大医学部保健学科
pp.60
発行日 1968年9月10日
Published Date 1968/9/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1662204272
- 有料閲覧
- 文献概要
講師の先生方のお話にもあったように,近年「総合保健医療」という言葉で代置されるようになった公衆衛生(活動)は,産業社会構造の変化に伴う仕事量の多大な増加のため,人的物的社会的資源の開発確保がことごとく後手にまわっており,夥しい市民のニードに応えることが出来ずにいるのが現状であろう。私たちは大学祭の場で,この隘路を打開するのに最も根本的な課題と思われる人的資源(いわゆるHealthm anpower)の問題に焦点をあててみた。公害問題をはじめ交通外傷・職業病など悲惨な保健破壊の生の姿に接するにつけても,この課題が焦眉のものであることに鑑み,この種のものにとかく多い「批判のための批判」をやめて,医学生から一般市民までなるべく多くの人と共に,新しい公衆衛生—その理論大系を「保健学」と呼びたいと思う—の姿を浮彫りにする創造的なシンポジウムを行ないたいというのが,第一にして最大の願いであった。
周知の如く,学内は東大病院の臨床研修問題に端を発した紛争が続き,このシンポも開催まで多大の困難があったが,フタを開けてみると参会者は看学生など女性が圧倒的に多く,一時間余の討論が偏ったのはある意味では残念であるが,下記の如く本誌向きになったといえよう。
Copyright © 1968, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.