特集 高齢下肢切断の理学療法
高齢大腿切断の理学療法の現状と課題
岡安 健
1
,
野本 彰
1
,
小川 英臣
1
,
森田 定雄
1
Takeshi Okayasu
1
1東京医科歯科大学医学部附属病院リハビリテーション部
pp.1065-1072
発行日 2012年12月15日
Published Date 2012/12/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1551102649
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
近年,わが国は高齢化の一途をたどっており,糖尿病や閉塞性動脈硬化症(arteriosclerosis obliterans:ASO)などの末梢循環障害による高齢下肢切断患者の増加が指摘されている.一般的に,下肢切断患者のリハビリテーションはADL(activities of daily living)や歩行能力の再獲得を目的とし,理学療法士が積極的に治療にかかわることが求められる.なかでも高齢大腿切断患者に対する理学療法は切断レベルが高位であるだけでなく,高齢者に特有の様々な合併症により難渋することが少なくない.
一方,診断群分類包括評価(diagnosis procedure combination:DPC)による入院期間の短縮化により,高齢切断患者は急性期から回復期リハビリテーション病棟や地域のリハビリテーション病院に転院するようになり,理学療法士が義足作製にかかわる機会や時間が減少しているのが現状である.
そこで本稿では,当院での高齢大腿切断の理学療法における現状と課題について実際の事例を交えて述べる.
Copyright © 2012, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.