技術講座 生理
MRI検査法
佐藤 光也
1
1聖マリアンナ医科大学病院画像診断センター
pp.343-351
発行日 1999年4月1日
Published Date 1999/4/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543906606
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
新しい知見
近年,MR装置のハードおよびソフト両面にわたる技術進歩により,画質の向上,あるいは検査時間の短縮が可能となり,従来の存在診断や質的診断を含む形態診断だけでなく,臓器の機能診断にも応用可能となり,多種多様な方法が報告されている.特に超高速撮像法として提唱されていたEPI(echo planar imaging)が臨床で使われるようになり,脳機能画像(functionalMRI,図1),拡散強調画像(diffusion weighted image),血液灌流画像(perfusion image)が最近の技術として,あるいはMTC(magnetization transfer contrast)がMR画像に新しくコントラストを加える方法として報告され,頭,腹部,心臓などの領域で臨床応用されている.
Copyright © 1999, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.