トピックス
低分子ヘパリン
櫻川 信男
1
1富山医科薬科大学医学部臨床検査医学講座
pp.1053-1055
発行日 1999年7月1日
Published Date 1999/7/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543903942
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
ヘパリンは血中のアンチトロンビン(antithrombin;AT)と複合体を形成して,第Xa因子やトロンビンなどのセリン蛋白分解酵素を阻害し,強力な抗凝固作用を発現する.一方,抗凝固性が強力なことから出血傾向をもたらし,また血小板凝集を惹起して血小板血栓の出現をもたらすが,その反面,血小板減少を惹起して,さらに出血傾向をもたらす.ほかに脂質系へも影響を及ぼして不整脈をもたらすこともある.
以上のごとく,重要な抗凝固薬であるヘパリンの臨床上の欠点を削除すべく工夫されたものが低分子ヘパリン(low molecular weight heparin;LMWH)である.LMWHは工業的には亜硝酸や過酸化水素などを用いるchemical depolymerization法や,ヘパリチナーゼなどの特異酵素によるenzymatic depolymarization法でheterogenousな未分画ヘパリン(Unfractionated heparin;UFH)(分子量1,000〜10,000)から作製される.今日では世界で7種類ほど入手可能であり,それぞれの精製法で処理されて平均分子量が4,500〜6,500となり,後述する抗凝固性の特徴の第Xa因子/第IIa因子比率も1.9:1〜20:1と異なる1).
Copyright © 1999, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.