技術講座 生理
2次元ドップラ法—第3世代心エコー図法としてのドップラ断層
尾本 良三
1
1埼玉医科大学・第1外科
pp.991-996
発行日 1986年8月1日
Published Date 1986/8/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543203815
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
用語
2次元ドップラ法は,原理的には以前からいろいろと試みられてきたが,実際にドップラ法によってリアルタイムで2次元の心腔内血流映像が実現したのは1982年である1).そして,筆者らは滑川,河西,小谷野(アロカ社)らとともに,この方法を世界に先がけて新しい臨床検査法として開発した2,3).当初,筆者らは,この方法をリアルタイムドップラ断層心エコー図法(簡単には,ドップラ断層)として発表した.その後,国内・国外で本法は急速な普及を見ているが,主に米国ではcolor flow mappingあるいはcolor Doppler flow mappingや2-D Dopplerなどと呼ばれている.すべて同意であるが,現在のところ,我が国では"ドップラ断層",外国では"color flow mapping"という用語が一般的であるように思われる.
Copyright © 1986, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.