技術講座 血清
ポール・バンネル反応
上尾 八郎
1
1京大病院中検
pp.62-65
発行日 1975年9月1日
Published Date 1975/9/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543200876
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
原理
伝染性単核症(感染性単核球症;infectious mononucleosis)についての血清学的診断法である.伝染性単核症は発熱,全身のリンパ節腫脹及びリンパ球(異型リンパ球も多い),単球の増加を3主徴とする疾患群で病原体としてウイルスが推定されている(リケッチア説もある).
1932年,Paul及びBunnellは,上記患者の血清中に,ヒツジ赤血球を強く凝集する抗体の出現することを見いだし,ヒツジ赤血球に対する凝集価を測定することにより,伝染性単核症の補助診断として役立つことを提唱し,この検査法をPaul-Bunnell反応と名づけた.この反応の抗体は,上記病原体と直接関係のない種族の違うヒツジ血球を凝集するので,異好抗体(heterophile antibody)または異好凝集素(heterophile agglutinin)と呼ばれている.従って,本症において高力価の凝集反応が起こるのは,病原体とヒツジ赤血球が共通抗原性を有するためと考えられている.
Copyright © 1975, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.