特集 臨床検査室マニュアル
Ⅴ.検査データからみた疾患の特徴
悪性貧血,巨赤芽球性貧血—〔類〕アジソン貧血
天木 一太
1
1日大・第1内科
pp.1266-1267
発行日 1976年11月1日
Published Date 1976/11/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542909561
- 有料閲覧
- 文献概要
1.概念
細胞が正常の増殖,分化をし,成熟していくためは,ビタミンB12および葉酸が必要である.これらのいずれかが欠乏すると,細胞のDNA合成が障害され,増殖の盛んな血球,粘膜や神経の細胞に異常が起こる.特に変化の著しいのは血球で,赤血球造血は巨赤芽球性造血となり,高度の貧血がみられるようになるが,また顆粒球や血小板造血にもほぼ同様な変化がみられる.その代表的疾患が悪性貧血であり,この場合,胃の内因子分泌欠如のためB12の吸収が障害されるのである.すなわち本症では胃粘膜の萎縮のために胃液分泌が低下するが,胃の傍細胞から分泌されるCastleの内因子分泌も欠除する.食物中のB12は内因子と結合して,初めて腸で吸収されるため,内因子欠乏によりB12は吸収されず,体内に欠乏する.
巨赤芽球性貧血では血液所見の他,粘膜が萎縮して舌はHunterの舌炎になり,また神経症状としては,知覚障害や歩行障害が起こる.胃の全摘出をされた患者でも,内因子は欠如し,B12は吸収されなくなり,数年後(主として肝)に貯蔵されているB12が消耗してしまうと,B12欠乏状態になり,無胃性巨赤芽球性貧血になる.
Copyright © 1976, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.