特集 電解質と微量元素の臨床検査ガイド
各論
3 ホルモン・生理活性物質
4)キニン・カリクレイン
笠井 豊
1
,
阿部 圭志
2
Yutaka KASAI
1
,
Takashi ABE
2
1国立療養所宮城病院第2内科
2東北大学医学部病態液性調節学
キーワード:
プレカリクレイン
,
カリクレイン
,
キニン
,
キニノーゲン
,
キニナーゼ
Keyword:
プレカリクレイン
,
カリクレイン
,
キニン
,
キニノーゲン
,
キニナーゼ
pp.1495-1502
発行日 1990年10月30日
Published Date 1990/10/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542900361
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
カリクレイン・キニン系は一連の酵素反応系を構成し(図1),他の酵素反応系と密接な関係を保つことが知られている.すなわち,血液凝固系,線溶系,補体系,レニン・アンジオテンシン系,プロスタグランジン系,カテコールアミン系などである1).
カリクレイン(kallikrein)はセリンプロテアーゼ(serine protease)群に属し,血中または組織中に不活性状態で存在する.種々の病態(炎症,外傷,火傷,ショック,アレルギー反応,心血管病変など)において,カリクレインが活性化されるとブラジニキン(bradykinin)やカリジン(kallidin)やMet-Lys-ブラジキニンなどのキニン(kinin)を作り出す.これらのキニンが,痛み,浮腫,腎機能調節などの生理作用を発現させると考えられている.
Copyright © 1990, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.