Japanese
English
特集 ここまでわかった自己免疫疾患
総論
5.樹状細胞の多様性とその役割
Dendritic cell subsets and its role in immunity and tolerance
鈴江 一友
1
Kazutomo Suzue
1
1群馬大学大学院医学系研究科国際寄生虫病学
1Department of Parasitology, Gunma University Graduate School of Medicine
キーワード:
自己応答性リンパ球
,
末梢寛容
,
分子擬態
Keyword:
自己応答性リンパ球
,
末梢寛容
,
分子擬態
pp.1081-1089
発行日 2011年10月30日
Published Date 2011/10/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542102788
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
樹状細胞は1973年に同定された,免疫細胞の中では比較的新しい細胞である.その5年後にはSteinmanとWitmerらによって獲得免疫を活性化する細胞として報告された.彼らは純化された樹状細胞は純化されていない脾細胞と比較してリンパ球混合培養反応を100~300倍高率に惹起することを示した.本稿では樹状細胞のサブセットがT細胞の活性化に重要な役割を演じていることを紹介する.最近では樹状細胞を用いた免疫療法が行われており,その臨床応用についても記述する.
Dendritic cells (DCs), first identified in 1973 by Steinman and Cohn, are relatively new immune cells. The Important role of DCs in the activation of neive T cells was clearly shown by mixed lymphocyte reaction. The ability of DCs is 100~300 times higher than any other cell types. Here we discuss the important roles of DCs in controlling the activation or tolerance of T cells in various situations.
Copyright © 2011, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.