特集 医療政策の変化と病院経営—'80年代前半の5年と今後の5年
医療政策の変遷と病院経営の変化
諸橋 芳夫
1,2,3
,
木下 二亮
4,5
,
石原 信吾
6
Yoshio MOROHASHI
1,2,3
,
Jisuke KINOSHITA
4,5
,
Shingo ISHIHARA
6
1日本病院会
2全国自治体病院協議会
3総合病院旭中央病院
4全日本病院協会
5医療法人社団九折会成城木下病院
6日本病院管理研究協会
pp.17-26
発行日 1986年1月1日
Published Date 1986/1/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1541208746
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
今後を生き延びるために—ー淘汰と選択の時代を迎えて
太平洋戦争により国土は荒廃し,戦後,医療機関,特に病院は廃墟と化したものが多かった.戦後の復興を目指した病院はマンパワーをはじめ,施設,機器,衛生材料,食料,燃料に至るまで,その整備確保に困難を極めた.
ようやく昭和23年に医療法が制定され,昭和25年には医療機関整備中央審議会が発足した.同審議会は保健所管轄区域を基盤として,全国的な医療機関整備計画を明らかにした.その思想は,公的医療機関のみを対象にしたものであって,都道府県立中央病院を最高の基幹病院としており,2〜3区域単位に中規模の地方(総合)病院の設置,1区域単位には地区病院を設け,ピラミッド型の病院整備体系を目指したものである.また各病院の病床規模は,管轄する区域の人口割で決めている,などである.
Copyright © 1986, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.