グラフ
マネジメントの視点から災害対応を考える Hospital MIMMS―@順天堂大学医学部附属練馬病院
pp.1-4
発行日 2012年1月1日
Published Date 2012/1/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1541102170
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
MIMMS(Major Incident Medical Mana-gement & Support)は1995年にイギリスで始まった災害医療の教育コースで,医療機関をはじめ警察,消防,行政,ボランティアなど,大災害時に医療に関わる各組織・部門が互いの役割や連携のあり方を学ぶ教育システムとして開発された.現在,世界数十か国でコースが開催され,日本では2003年にイギリス大使館と日本救急医学会の共催で初めて行われたのをきっかけに,翌年には日本人インストラクター7人が誕生,これまでに50回以上開催されている.
今回は2011年10月8日から2日間にわたって順天堂大学医学部附属練馬病院で開催された,病院向けコース「Hos-pital MIMMS」の様子を紹介する.
![](/cover/first?img=mf.1541102170.png)
Copyright © 2012, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.