Japanese
English
原著
頭頸部領域のMRI
Magnetic Resonance Imaging of the Head and Neck
菅田 吉範
1
,
有重 秀三
1
,
世良 公志
1
,
田頭 宣治
1
,
原田 康夫
1
Yoshinori Sugata
1
1広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
1Department of Otorhinolaryngology, Hiroshima University, School of Medicine
pp.611-616
発行日 1987年8月20日
Published Date 1987/8/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1492210349
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
1971年Damadianが悪性腫瘍の診断にNMRが有効であると報告1)して以来,NMRの医学への応用2,3)が急速に進展してきた。現在では画像化の技術が導入4)され,第三世代のX線CTに匹敵するMRI(magnetic resonance imaging)が得られようとしている。現在はプロトンより得られる情報を画像化しているが,燐,炭素,ナトリウムによる情報が画像化に使えるようになれば,生体内の物質移動や代謝について豊富な情報が得られると予想5)される。
今回われわれは頭頸部領域の疾患に対してMRIを使用する機会を得たので,その症例を供覧するとともにX線CTとの比較においてその有用性,問題点を検討し,若干の文献的考察を加えて報告する。
Twenty one patients with lesions of head and neck were examined with magnetic resonance imaging (MRI) and X-ray computed tomography (CT). MRI is superior to CT for display of soft tissue and distinguishing a tumor from soft tissue. Moreover MRI can differentiate the vascular structures from the surrounding parenchyma without contrast material, and make various image planes.
Copyright © 1987, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.