Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.緒言
Mycosis fungoidesは1806年Alibertによつて,始めて記載され1),1885年AuspitzによつてGranuloma fungoidesという別名も与えられている疾患で2),主として皮膚炎に始まり,一般に境界鮮明な紅斑をもつて現われることが多く,小豆大ないしくるみ大の灰赤色および赤紫色の弾力性ある腫瘍状隆起物となる。この結節形成に先立つて,湿疹様発疹を生ずることが多いといわれるが,直ちに腫瘍および潰瘍形成を来たし,その進行成長が早く,しかもその数が少ないものがあり,これをMycosis fungoides d'emblée(別名Vidal-Brocq氏型,Vidal and Brocq,1885)3)という。またこの疾患は予後が極めて不良で,悪液質に陥り,時にはレンサ球菌あるいはブドウ球菌等の二次感染により敗血症や気管支肺炎,腎炎等を併発し死亡する。最近われわれは,上記d'emblée型の経過をたどり,胃および腎臓膀胱にも転移し,急速に死の転帰をとつた本疾患の一例に遭遇したので報告する。
Two cases of mycosis fungoides are reported. In one case the involvement initially attacked the inferior nasal turbinate and the palate that soon spread into the stomach and the kidneys. Death overcame the patient in a short while. Reports on this disease in the literature of this country are exceedingly rare. Other cases are discussed.
Copyright © 1967, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.