- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
Ⅰ.緒言
メニエール氏病はいかにして生ずるかという問題については1861年Meniereの報告が発表されて以来,諸種の観点から検討されているが,1938年Hallpike及びCairns,山川等による剖見例が発表されてからは,大体膜様迷路の水腫様変性,即ち迷路水腫という病変が考えられるようになり,且これが発生機転に関しても或は内耳内血管に於けるspastisch-atonische Symptomenkomplex(O Müller)1),labyrinthine ischemia(J. Hilger)2),Vasoneurotisch(F. Kobrak)3)の病変によるとする説,或は又迷路内に於ける水分或は電解質代謝に基いて発生するという説等いろいろの説明方法が加えられている。而して後者に属する説の中Mygind. 及びDederding4)は主として水分代謝の異常について述べているが,Furstenberg,Laschmet,Lathrop5)は水分代謝のみならず電解質代謝,特にNaとの関連性を主張している。又一方Talbott及びBrown6)はNaよりむしろKの代謝が重要であるといい,Perlman7)も血中Naは上昇しても眩暈発作の誘発や蝸牛機能の悪化は来たさなかつたと述ベている等必ずしも一致せず各研究者によつてそれぞれ異つた見解が表明されている。
我々は過去数年来,メニエール氏病について詳さに検索をすすめているが,この間にあつて眩暈発作の発現と水分或は電解質代謝との間に何等かの形に於て密接な関係を有すると思われた症例を経験したので,今回これ等の関係を更に追及せんとして最近経験した14例のメニエール氏病(以後「メ」氏病と称す)にたいし血清中に於けるNaを測定すると同時に水試験若しくはコーチゾン注射等を行ってNaの推移を観察し,聯か所見を得たので茲にその概要を報告する次第である。
With 14 patients affected with Meniere's disease sodium ion concentration in the blood circulation is determined in each. And by means of water test and injections of cortisone circulatory retentions of sodium ion and fluids are studied. Sodium ion concentration is found to be decreased in 11 patients thus, studied. In some cases, however, when presence of sodium ion and fluid is found to be actually incresaed the number of attacks of dizziness was paradoxically decreased with improvement of hearing acuity. Under such circumstances the etiology of the disease cannot be satisfactorily explained by theory of fluid metabolism or retention alone. In the relation that seem to exist between adrenal function and the mechanism of sodium and fluid retention it is found that the major role is played by the hormone produced by pituitary adrenal system.
Copyright © 1957, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.