Japanese
English
連載 脳神経外科と数理学
(4)脳のリズム現象の数理と解析
(4)Mathematics and Analysis of Brain Rhythms
北城 圭一
1,2,3
Keiichi KITAJO
1,2,3
1生理学研究所システム脳科学研究領域神経ダイナミクス研究部門
2総合研究大学院大学生命科学研究科生理科学専攻
3理化学研究所脳神経科学研究センターCBS-トヨタ連携センター脳リズム情報処理連携ユニット
1Division of Neural Dynamics, Department of System Neuroscience, National Institute for Physiological Sciences
2Department of Physiological Sciences, School of Life Science, Graduate University for Advanced Studies(SOKENDAI)
3Rhythm-based Brain Information Processing Unit RIKEN CBS-TOYOTA Collaboration Center, RIKEN Center for Brain Science
キーワード:
electroencephalography
,
oscillations
,
synchronization
,
functional connectivity
,
effective connectivity
Keyword:
electroencephalography
,
oscillations
,
synchronization
,
functional connectivity
,
effective connectivity
pp.363-371
発行日 2020年4月10日
Published Date 2020/4/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1436204192
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Ⅰ.はじめに
さまざまなリズム現象は,地球の自転に起因する日夜の周期や連動する生物の活動リズムのように,自然界・生物界に満ちあふれている.脳神経系でのリズム現象と言えば,脳波の振動(律動)が頭に浮かぶ.約100年前にHans Bergerが発見した脳波の特徴は,閉眼時に強くなる10Hz近辺のアルファ波リズムであった.脳波でみられる特徴的な振動リズムはアルファ波(8〜13Hz)以外にも,シータ波(3〜7Hz),ベータ波(14〜29Hz),ガンマ波(30Hz〜)などの周波数帯域がある.脳波信号のパワースペクトルを解析してみると,脳状態によって特徴的なピークがこれらの周波数帯において観察され(図1)22),リズム現象と脳機能との関連が近年盛んに研究されている.
本稿では主に,頭皮脳波(scalp encephalography:EEG),皮質脳波(electrocorticography:ECoG)などの脳波リズム現象について,主に非線形動力学的な観点での基礎的な数理と,近年進展がみられるリズムの解析手法について紹介する.
Copyright © 2020, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.