Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.はじめに
1951年Riser8)は眩暈発作を有する患者に頸部内頸動脈の著しい屈曲のあることをみ,手術的にその内頸動脈の屈曲を胸鎖乳突筋に固定して矯正したところ,眩暈発作などの臨床症状が改善されたとし,頸動脈の屈曲という病態が脳血流不全を惹起しうることを示唆した.以来欧米では頸動脈の著しい屈曲,蛇行伸張(tourtuosity,elongation)あるいは螺旋走行(coiling)に関する解剖学的,放射線学的考察や,外科的に走行の矯正を行った報告が散見される6,7),本邦では1964年に鈴木ら11)が,右不全片麻痺と痙攣発作をもつ1歳3カ月の女児において,血管撮影上,頸部内頸動脈の屈曲をみ,これを手術的に矯正することにより痙攣発作が消失し,片麻痺が改善した例を報告している.この報告が本邦ではおそらく最初のものと思われるが,それ以後,頸部内頸動脈の走行異常を矯正し,脳血流不全による神経症状の改善をみたとする報告はみあたらない.
われわれは,最近眩暈発作あるいは知覚障害と言語障害を有する脳血管障害患者2例において,頸部内頸動脈に著しい屈曲,蛇行のあることを認め,内頸動脈を切断し端々吻合を行ってその走行の異常を矯正して症状の改善をみた.これら2例の臨床経過を報告するとともに,頸部内頸動脈の走行異常にたいする外科的血行再建術の適応などにつき若干の考察を加えて報告する.
It is the purpose of this paper to report two surgical cases of syndrome of kinked internal carotid artery associated with cerebrovascular insufficiency.
Case1: 43-year-old female was admitted to our survice with the chief complaint of frequent episodes of dizziness and marked tremor of the right hand. There was no rigidity in the extremities. Right carotid angiography demonstrated marked stenosis (about 70%) caused by kinking of extracranial internal carotid artery 2.5cm distal to the bifurcation of the right common carotid artery. After the total removal of the affected part of the artery, end-to-end anastomosis was performed.
Copyright © 1978, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.