Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.はじめに
頭蓋内結核腫は,1790年にFord32)によって初めて記載され,1880年にはHahn38)によりその摘出術の試みもなされて以来,外科的治療を含め多くの症例に関する報告がある.
広義の脳腫瘍にも列せられる本症は,当然外科的治療の良い適応ではあるが,抗結核剤の出現以前は,術後高率に結核性髄膜炎が併発するために,とりわけ後頭蓋窩の場合には予後不良とされ,かのCushing(1932年)をして減圧術に止めるべきであるとさえ言わしめている25).しかし,1944年WaksmanらによるStreptomycin(SM)の発見以来,相ついで種々の抗結核剤が開発され15),術後の髄膜炎併発率も低下し,積極的に全摘出術が行われるようになった.一方,近年抗結核剤の進歩のみならず,BCGなどの普及6)あるいは生活水準の向上など,環境予防衛生の進歩により,頭蓋内結核腫は現在ではむしろまれな疾患とさえ言われるようになってきている.
A case of intracerebellar tuberculoma is described in which a tuberculoma was removed successfully through the administration of antituberculous agents, and a full recovery was obtained.
The patient was a 3-year-old boy who had been receiving antituberculous agents for about 4 months because of acute inflammation followed by osteomyelitis of his right big toe, which was suspected to be tuberculous, and because of pulmonary tuberculosis diagnosed in a chest roentgenogram taken about 1 month after the osteomyelitis was cured.
Copyright © 1976, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.