- フリーアクセス
- 文献概要
- 1ページ目
この度,「Klinische Neuroanatomie und kranielle Bilddiagnostik」が真柳佳昭氏の翻訳で医学書院から出版された.本書は1986年日本語訳発刊の『CT診断のための脳解剖と機能系』と1995年発刊の『画像診断のための脳解剖と機能系』に続く第三版ともいえる最新版である.微妙なタイトルの変化が改訂の要点を的確に表している.本書の性格を要約すると頭部断層画像図譜であり,神経解剖学書であり,神経機能系の解説書である.三者の用途を1冊に備えた実用的な書であると言える.
第一章では獲得目標などが述べられており,本書を活用する前に目を通しておくとよい.第二章が「断層画像診断と目印構造」と題する本書の中心を成す図譜の部分である.A4版の大きなページに1枚ずつ図が配置され見やすいばかりでなく,見開き2ページの左ページに図譜が,右ページにMRIが配置されていて,図譜とMRIを対比できるようになっている.MRIはT1強調画像とT2強調画像がおおむね交互に採用され,各撮影法での構造を確認できるようになっている.さらに図譜では動脈と静脈,末梢神経がそれぞれ赤,青,黄色に色分けされていてとても見やすいものとなっている.前額断,矢状断,軸位平面の各断面シリーズが記載され今日のニーズに応えており,ページの端は各断面シリーズで色が塗り分けられていて,該当ページの探しやすさにも配慮されている.また,脳幹・小脳は,Meynert軸(正中線で第四脳室の底面を通る軸)に直交する厚さ5mmスライスの断面シリーズとして別に記されている.特に脳幹部分は拡大図も示され,その中にさまざまな神経核や伝導系が色つきで図示されている.近年のMRI画像の進歩は脳幹内部の構造にも迫りつつあるが,時機を得た内容と言える.
Copyright © 2008, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.