- 有料閲覧
- 文献概要
本項でこれまで多くの諸先輩が日本の抱える医療問題,医学教育問題,脳神経外科医の“少子化問題”などについて,広範かつ卓抜したご意見を寄せられているのを拝読するにつけ,深く感銘を受けると同時に私自身これまでこれらのことを自分のこととして真剣に捉えてこなかった怠慢さ,無責任さに対して反省の至りである.
本稿は『脳神経外科』の扉ではあるけれど,少し脳神経外科から離れてみたいと思う.私は3年ほど前から歩いて通勤するようになった.歩くといっても10分や15分ではなく,1時間あまりしっかり歩くいわゆるウォーキングである.きっかけは,普段より1時間早起きをする回診日に掛けた目覚ましを,そのまま掛け直すのを忘れたために翌日も1時間早起きをしてしまったことだ.その日は必ず定刻に来るバスがなかなか来なかった.ほどなく1時間早起きをしてしまったことに気付いた.家に戻って休むほどの時間もなく,かと言って次のバスが来るまで30分も待ってはいられず歩くことにした.本川越駅前から当時勤務していた鴨田の埼玉医科大学総合医療センターまで約5.5km,1時間弱の距離である.きょろきょろしながら歩くと,それまで知らなかった町の様子が垣間見えた.翌日から,意図的に早起きをして歩くことにした.直前の職場健診でメタボリックシンドロームと診断されたことも後押しした.万歩計を購入した.この万歩計は体重,身長,歩幅を入力すると,歩数以外に歩行距離,消費カロリーなども表示される.コンピュータに接続すると付属ソフトで各パラメータを日々のグラフで表示してくれる.可能な限り復路も歩いた.夜8時を過ぎると唯一の公共交通機関であるバスの便がなくなるからである.80kgあった体重は1年で70kgまで減り,血液データからも赤色の数字が消えた.去る4月に現在の職場に移ってからも,続けている.新居を決めるにあたり,病院が淀川河畔にあるため,淀川の堤防を6kmあまり歩いて通勤できるところを選んだ.堤防なので車は通らず信号もない.淀川の河川敷には,素人の私が啼き声のみから判断できるだけで30種類余の鳥が生息していることがわかった.健康以外にウォーキングのもう1つの効用は,思考する時間を与えてくれることである.ウォーキングを始めた当初は歩きながら考えるなどはとてもできないと思っていたが,毎日同じ道を歩いているうちに,次第に内なる考えに集中できるようになった.懸案事項,前日の手術の反省,その日の予定手術の最終確認など,歩きながら考えられるようになった.そのときばかりは鳥の啼き声も耳に入らず,すれ違う人や追い越していく自転車も眼に入らない.以前読んだGeorge Mikesの“How to Be an Alien”(Penguin books Ltd,1970)の中に,「英国人は歩きながら考える」というくだりがあったが,読後何度か歩きながら考えようと試みたができなかったのを覚えている.いつも決まった道を歩くことを習慣にしておらず,かつ,集中力が高まるまで十分に長い時間歩かなかったためだろう.考えに集中するまでに今でも10分はかかる.早朝は集中力が高まりやすいせいか,歩いているので睡魔にも襲われず,日中机上で考えるより格段にシャープな思考が可能である.教授会で新任教授の挨拶としてこのような話をしたら,多くの先生から反響があり,「どんなふうにして歩くのかもっと具体的に教えてほしい」,「自分も以前淀川の堤防を歩いていたことがある」といった声がきかれた.なかには,「自分のウォーキングの著作をお贈りします」という教養部の先生までいた.皆さんの自己の健康管理に対する意識の高さを感じた.
Copyright © 2007, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.