Japanese
English
連載 頭蓋骨腫瘍の臨床と病理(2)
骨腫・良性骨芽細胞腫・骨肉腫
Clinico-pathology of Skull Tumor : Osteoma,Osteoblastoma,Osteosarcoma
河本 圭司
1
,
稲垣 隆介
1
,
塚崎 裕司
1
,
龍 尭志
1
,
植村 芳子
2
,
坂井田 由紀子
2
,
中嶋 安彬
3
Keiji KAWAMOTO
1
,
Takayuki INAGAKI
1
,
Yuji TSUKAZAKI
1
,
Takashi Ryu
1
,
Yoshiko UEMURA
2
,
Yukiko SAKAIDA
2
,
Yasuaki NAKASHIMA
3
1関西医科大学脳神経外科
2関西医科大学病理検査部
3京都大学医学部附属病院病理部
1Department of Neurosurgery,Kansai Medical University
2Department of Pathology,Kansai Medical University
3Laboratory of Anatomic Pathology,Kyoto University Hospital
キーワード:
osteoma
,
benign osteoblastoma
,
osteosarcoma
Keyword:
osteoma
,
benign osteoblastoma
,
osteosarcoma
pp.549-556
発行日 2004年5月1日
Published Date 2004/5/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1436100395
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.骨腫(osteoma)
1.定義
主に層状構造を示す分化した成熟骨組織からなる良性病変で,ゆっくり成長し5),基本的には板間層から発生した腫瘍であり外板,内板の両方が膨隆する18).外傷や感染,髄膜腫などの浸潤により誘発されることもある15).Fibrous dysplasia等のいわゆるfibro-osseous lesion(fibro-osseous dysplasia)の陳旧化に伴う骨硬化性病変も含まれている可能性がある.組織学的には緻密(象牙様)骨腫(compact type)と通常の海綿骨に近い海綿状骨腫(cancellous type : spondy osteoma)とに分けられる.大脳鎌や,上矢状洞部の硬膜下面に付着してosseous plaquesが剖検時の偶発所見としてみられることがあり,無症状で臨床的意義に乏しく,osteomaと呼ばれる場合もあるが,これらは反応性・化生性の病変と思われ,慢性腎不全とともにみられる場合が多い6,10).
Copyright © 2004, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.