Japanese
                                        English
                                    
                                
              
              
              
                
                
                
                
                
                        
                                特集 いたみ
                        
                        
                
                  
                  
                  
                  
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    精神科領域におけるいたみの問題
                                    
                                    
                            
                            
                                    
                                    The Psychiatric Aspect of Pain
                                    
                                    
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                吉松 和哉
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                大熊 輝雄
                                            
                                            2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                        
                                            
                                                Kazuya Yoshimatsu
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                Teruo Okuma
                                            
                                            2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                
                  1東京大学医学部精神医学教室
                
                
                  2鳥取大学医学部精神医学教室
                
                
                
                
                
                  1Department of Neuropsychiatry, Faculty of Medicine, Tokyo University
                
                
                  2Department of Neuropsychiatry, School of Medicine, Tottori University
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.139-152
                
                
                
                  
                  
              
              
              
                  発行日 1967年3月25日
                  Published Date 1967/3/25
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1431904396
                
                - 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
われわれは日常の臨床の場で,しばしばいたみを訴える患者に遭遇する。いたみは患者のもつている訴えのなかでも,その苦痛の故に,非常に重要な位置を占めている。それはすべての臨床領域に及ぶ普遍的な症状であるが,いたみそのものはただ一つの症状であるに過ぎないから,その原因を追求し,それぞれに適応した治療方針を決定することが必要になつてくる。
ただここで注意すべきことは,いたみが発赤や腫脹,または麻痺や痙攣などと違つて,客観化されうる対象ではなく,患者の主観的体験であることである。ここにいたみという現象の特徴があるし,またその臨床のむずかしさがあり,とくに精神科領域との深い関連性が生じてくるのである。

Copyright © 1967, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


