Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
脳に損傷が加わると,グリオーシスを主体とする一連の修復機転が働き,損傷の拡大を防ぐ。また,損傷を受けた軸索や髄鞘などの神経組織はある程度再生することも知られている。これらの現象は神経病理で取り扱うもっとも基本的な研究対象の一つであるが,現時点ではこれを分子生物学のレベルで包括的に説明するには至っていない。現在,私達はこれらの現象を遺伝子発現のレベルで解析することを試みているのでここではその研究の一端を紹介したい。
この目的のために私達が用いた脳障害モデルはラットの顔面神経を側頭部の皮下で切断することによって脳幹部の神経核に生じさせた「逆行性変性」と呼ばれる病変である。つまり軸索を障害された神経細胞の胞体およびその周囲で起こる修復機転を対象とした。この病変を選んだ理由は,中枢神経系に生じるもっとも軽微な病変の一つであること,障害を与える部位と検索対象となる病変部位との位置が離れているために手術操作による影響を考慮する必要がないこと,炎症性の細胞反応は事実上起こらないので,神経細胞の障害に対する比較的シンプルな反応を解析できることなどである。軸索損傷は種々の脳病変で普遍的に起こっている障害であるので,この病変モデルは脳のもっとも基本的な病変と見なすことができる。
In order to clarify the repair-mechanism in the central nervous system on molecular term, we tried to detect genes comprehensively, whose expression levels change in response to brain damage. For this purpose, we applied a subtraction/differential hybridization technique combined with in situ hybridiza-tion on the normal and retrograde degeneration of the rat facial nucleus.
Copyright © 1995, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.