Japanese
English
特集 炎症性肝腫瘤―診断・病理と治療選択
主題症例(その多彩さ)
肝炎症性偽腫瘤の2例
Inflammatory Pseudotumor of the Liver : 2 Cases Report
峯 佳毅
1
,
森 秀明
1
Yoshitake MINE
1
,
Hideki MORI
1
1杏林大学第三内科
1The 3rd Department of Internal Medicine,Kyorin University School of Medicine
キーワード:
肝炎症性偽腫瘤
,
画像診断
,
組織診断
Keyword:
肝炎症性偽腫瘤
,
画像診断
,
組織診断
pp.255-258
発行日 2005年3月15日
Published Date 2005/3/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1427100041
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
[症例1]
患者 61歳,男性.
主訴 発熱,全身倦怠感.
既往歴,家族歴 特記事項なし.
現病歴 1999年2月,1週間ほど続く37℃前後の微熱と全身倦怠感を主訴に当院受診.血液検査にて白血球12,300/mm3,CRP 4.5 mg/dl,ALP 432 U/ml,AST 66 U/mlと炎症反応高値,肝胆道系酵素の上昇を認め,入院となった.
腹部超音波検査 肝左葉外側区に低エコーと高エコーの混在した約5 cm大の腫瘤が認められた(図1).ドプラ検査では腫瘤の辺縁にわずかに血流シグナルが認められたが,腫瘤内部には血流シグナルはみられなかった.
Copyright © 2005, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.