Japanese
English
綜説
アンドロロジーの問題点
Topics in Andrology
大島 博幸
1
Hiroyuki Ohshima
1
1横浜市立大学医学部泌尿器科学教室
1Departent of Urology, Yokohama City University, School of Medicine
pp.863-870
発行日 1983年10月20日
Published Date 1983/10/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1413203663
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
アンドロロジー(andrology)とは比較的新しい言葉で,WebsterのThird New InternationalDictionaryを探しても記載されていない。いうまでもなく,andro-はmanないしmaleの意味であり,-logyはdoctrine,theory,scienceを意味する。したがつて,直訳すれば男性学ないし雄性学という意味であり,臨床面は婦人科学gyneco-logyに相対する内容をもつものであるといえる。実際ヨーロッパではアンドロロジーは後者の意味で使われており,臨床医学的色彩が強い。しかし,日本ならびに米国では雄性の生殖生理に関する学際的な生命科学の一分野であると認識されており,アンドロロジー領域の研究に携わつている研究者は医学関係のみならず,薬学,農学,理学の多領域にわたつている。その内容は日本アンドロロジー学会の設立趣意書にも述べられているごとく,雄性生殖に重点をおく生殖生理科学であり,それに関連する基礎科学として生理化学,生物学,形態学などを広く包含し,臨床医学としての泌尿器科,産婦人科あるいは畜産学などの応用科学への貢献を期するとともに,これらの応用科学から基礎科学への知識の移入も計り,雄性生殖の解明と実際面への応用を期するものである。
Copyright © 1983, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.