特集 ここが聞きたい―泌尿器科検査ベストプラクティス
B.器械的検査法
■尿道ブジー
【尿道ブジー】
29.尿道狭窄術後の尿道ブジーの方法,間隔について教えて下さい。
中本 貴久
1
1広島市立安佐市民病院泌尿器科
pp.107-109
発行日 2006年4月5日
Published Date 2006/4/5
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1413100076
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
1 はじめに
尿道狭窄は,一般的に前部尿道の瘢痕化による内腔の減少を意味し,留置カテーテルや淋菌性尿道炎に起因する炎症性のもの,経尿道的手術後のもの,外傷によるもの,ならびに原因不明のものがある。これに対して後部尿道の狭窄は,通常,尿道狭窄の定義には含まれず,外傷や前立腺全摘除術後に生じる1)。前部尿道狭窄は,主として内尿道切開術で安全に加療されるが,完全閉塞や狭窄の距離の長い例では開創手術による尿道形成術が考慮される。一方,後部尿道狭窄は開創手術による尿道形成術が行われてきたが,エンドウロロジーの進歩により骨盤外傷に伴う後部尿道の完全断裂に対しても内尿道切開術の延長線上に内視鏡的尿道形成術を行うことも可能である。
これらの尿道狭窄術後の尿道ブジーは,瘢痕形成と再狭窄を予防する目的で行われ,新しい瘢痕形成を起こすことなく瘢痕を伸展させることが重要である。
Copyright © 2006, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.