Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
超音波検査は手軽で侵襲もなく検出能力に優れているので,日常診療における診断に頻繁に使用されている検査法である。現在,耳鼻咽喉科領域の診療においては,一般に5MHzや7.5MHzの探触子をもつ超音波断層法が用いられている。
近年,波長の極めて短い10MHzの探触子が開発され,表在性疾患を直接スキャンできるようになった1,2)。10MHz超音波断層装置では音波の到達深度は3.5〜4cmと制限されるものの,その理論解像力は5MHzや7.5MHz使用時にくらべて向上している2)。ところが,10MHzの高分解能超音波断層法の臨床応用の有効性は,まだ十分には報告されていない。
今回われわれは,唾液腺の多形腺腫症例にたいする10MHz探触子をもつ超音波断層検査の有用性を,10MHz探触子のダイレクト走査と7.5MHz探触子の水袋法のそれぞれの所見と,摘出標本の病理組織所見とを比較して検討した。
The findings of probe scanning at 10 MHz ultrasonography of pleomorphic adenoma of the salivary gland were compared with the histopath-ological findings, in cotrast with 7.5 MHz scanning. 1) The margin and internal echogenicities of adenoma were as clearly demonstrated by 10 MHz scanning as with by 7.5 MHz scanning. 2) Calcifica-tions or cartilagious formations and margin of the cyst in adenoma were clearer and more detectable with 10 MHz scanning than with 7.5 MHz scanning. Ultrasonography with a 10 MHz probe proved to be useful in the assessment of pleomorphic adenoma of the salivary gland.
Copyright © 1995, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.