Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
嗅覚障害は患者のQOLに大きく関連し,生活満足度を低下させる。食生活の質の低下,またガス漏れのにおいに気づくことができないといった,生命予後にも影響を与えうる重要な問題である。嗅覚障害を発症する原因として鼻副鼻腔炎,感冒,薬剤,外傷などが挙げられ,主に耳鼻咽喉科で治療が行われることが多い1)。また嗅覚障害の診断と治療には,嗅覚検査による重症度判定が重要とされる2)。基準嗅力検査はT & Tオルファクトメーター(第一薬品産業株式会社,以下T & T)を用いて施行される嗅覚域値評価法であり3),嗅覚障害の程度や治療効果を評価することが可能である4)。しかしながら,嗅覚障害の基礎的な検査とされる基準嗅力検査の機器を有する医療施設は少なく,基準嗅力検査を使用した検討例は多いとはいえない。嗅覚障害の治療過程で基準嗅力検査を行い,治療効果を評価・検討することは,嗅覚障害の治療成績の向上に寄与する可能性がある。
今回われわれは,東北大学病院耳鼻咽喉・頭頸部外科を受診し,治療前後で基準嗅力検査を実施した嗅覚障害患者を対象に,臨床的特徴と治療効果を検討したので報告する。
Olfactory function is a significant factor affecting the quality of life. However, olfaction testing devices are not popular, and few patients with olfactory dysfunction(OD)are treated to evaluate the degree of OD;here, we investigated the clinical characteristics of OD patients in our department. Forty-two patients who underwent olfaction tests before and after treatment were included. These results suggest that olfaction improvement can be expected even in patients with a long period of illness, highlighting the importance of long-term follow-up and periodic examinations for patients with OD.
Copyright © 2024, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.