特集 ウイルス感染症
II.ウイルス感染症
ヘルペスウイルス感染症
竹崎 伸一郎
1
1北里大学医学部皮膚科学教室
pp.867-876
発行日 1988年10月20日
Published Date 1988/10/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1411200236
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
ヘルペスウイルスは皮膚や粘膜を侵す代表的なウイルスである。身体の入口と出口に好発するため,耳鼻咽喉科・皮膚科・口腔外科領域と産婦人科領域における重要なウイルス性疾患といえよう。ヘルペスウイルス感染症の臨床像に関しては古くからよく理解されてはいたが,近年の生活環境や疾病構造の変化につれて,多方面で新しい問題を引き起こしている。単純ヘルペスに関していえば,衛生環境の改善と疾病予防が徹底してきたために小児期に感染せず,思春期に初感染を受けることが増えたため,性行為感染症としての性格がクローズアップされてきた1)。水痘・帯状庖疹ウイルスにおいては,高齢化社会になるにつれ,帯状庖疹の増加とその後遺症としての帯状疱疹後神経痛が大きな問題となる。
ヘルペスウイルス感染症は初感染の後にウイルスが体内に潜伏し,しかも抗体が存在するにもかかわらず,高齢化や個体の免疫能の低下に伴って再発してくることが最大の特徴である。医学の進歩と社会の高齢化を背景とする免疫不全状態患者の増加により,重篤な感染や高い再発率が今日的な問題となってきたといえよう。
Copyright © 1988, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.