Japanese
English
臨床報告
後天性網膜血管腫の3症例
Three cases of acquired retinal hemangioma
柴田 邦子
1
,
竹田 宗泰
1
,
宮部 靖子
1
,
斉藤 哲也
1
,
奥芝 詩子
1
,
中川 喬
1
Kuniko Shibata
1
,
Muneyasu Takeda
1
,
Yasuko Miyabe
1
,
Tetuya Saito
1
,
Utako Okushiba
1
,
Takashi Nakagawa
1
1札幌医科大学眼科学教室
1Dept of Ophthalmol, Sapporo Med Colle
pp.1599-1603
発行日 1992年11月15日
Published Date 1992/11/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410901395
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
合併症を伴う後天性網膜血管腫の3症例を経験した。症例1は51歳男性で嚢胞状黄斑浮腫を伴い,光凝固治療により血管腫が瘢痕化するまでに1年以上の長期間の追加凝固を必要とした。症例2は64歳男性で嚢胞状黄斑浮腫,網膜前膜,浸出斑,および網膜剥離を合併し,光凝固だけでは血管腫を十分に治療できず,冷凍凝固術を追加した。症例3は57歳女性で網膜前膜を合併していた。光凝固を追加しても進行を止められない症例では冷凍凝固術,手術の併用も必要と考える。
We observed three cases of presumed acquired retinal hemangioma. They were aged 51, 57 and 64 years each. The angioma was solitary, relatively large in size ranging from 1 to 2 diopters, andinvolved one eye only. Complications included cystoid macular edema 2 eyes, macular pucker 2, and retinal detachment 1. Photocoagulation was effective in one and futile in another advanced eye.
![](/cover/first?img=mf.1410901395.png)
Copyright © 1992, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.