Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
(1)当科糖尿病外来で管理し,硝子体出血発症後6カ月以上観察できた58例80眼について,硝子体出血後の視力・網膜症の予後および予後に関する因子について検討した。
(2)硝子体出血眼の最終視力は0.3未満のものが80眼中43眼(53.8%)であった。
(3)硝子体出血80眼中,牽引性網膜剥離38眼(47.5%),吸収されない硝子体出血9眼(11.3%)。
(4)硝子体出血は3カ月以内81.5%,6カ月以内に90.7%が吸収された(大出血44眼中)。
(5)硝子体出血眼で,視力および網膜症の予後に関与する因子は,以下のごとくであった。
1)新生血管の部位:NVDはNVEより予後不良。2)新生血管の大きさ:新生血管の大きさが大きいもの程予後不良。3)硝子体出血の程度:大出血は小出血より予後不良。4)硝子体出血の型:網膜前型は硝子体型より予後不良。5) PRP:出血前PRP可能例は出血後のPRPや,非施行例より予後良好。
We evaluated the clinical course and risk factors of vitreous hemorrhage with proliferative diabetic retinopathy in 80 eyes of 58 patients. The follow-up period ranged 6 months or more.
The final visual acuity was less than 0.3 in 43 out of 80 eyes (54%) with vitreous hemorrhage and in 28% in those with proliferative retinopathy and no vitreous hemorrhage. The eyes with vitreous hemorrhage turned into severer form of prolifera-tive retinopathy with tractional retinal detachment (47.5%) or persistent vitreous hemorrhage (11.3%).
Copyright © 1983, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.