Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
緒 言
Behçet病患者では,血沈値の促進しているものが多く,増悪期の前後にはより著明になつているものが多い。そして血沈促進に関与する可能性のある血清中の因子としては,アルブミン量,グロブリン量,A/G比,γ-グロブリン量,ブイブリノゲン量等が考えられるが,これらの因子と血沈値との間の相関関係を調べたところ,フィブリノゲン量と血沈値との間に,きわめて高い正相関が認められ,この血沈の促進因子は,主にフィブリノゲンであることがわかつた1)。
一方,Behçet病患者の血液凝固および線溶系については,Chajekら2,3)は,フィブリノゲンと第Ⅶ因子活性の著明な上昇と線溶能の明らかな低下を認め,中山ら4)は血小板凝集能の上昇を報告している。また斉藤5)は,眼発作の2〜3日前から線溶能は低下し,眼発作期には低値が続き,その後しだいに上昇して数日のうちに間歇期の値にもどると述べている。そして,血栓性微少循環障害がBehçet病の組織の初期病変としてあり,これが多核白血球遊出を伴う急性炎症を誘発する6)との説につながつている。
Blood coagulation studies were performed in 20 patients with Behçet's disease who had full symp-toms, consisting of 15 males and 5 females from 27 to 52 years of age.
The result of these studies revealed a marked elevation of fibrinogen concentration and increased factor Ⅷ(AHF) activity on many occasions both in the stage of exacerbated ocular inflammatory manifestation (attack) and in remission. ADP-induced platelet aggregation was more increased in patients during attack than in the stage of remission, while the spontaneous fibrinolytic activity was reduced in the stage of attack and prcattack.
Copyright © 1978, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.