Japanese
English
日本トラホーム予防協会会誌
Trachomaの診断基準,分類法(特に潜伏期,初発症候)に対する私見(中)
On diagnostic standard and classification of trachoma (Part 2)
金田 利平
1
Rihei Kaneda
1
1札幌天使病院眼科
1Sapporo Thnshi Hospital
pp.1-4
発行日 1961年1月15日
Published Date 1961/1/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410207144
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
トラコーマの初発症候
A.本誌に記載してある様に瞼結膜,特に瞼板上縁から内外眼角部にわたる乳頭増殖,結膜円蓋に充血,混濁および顆粒を認めるが未だ顆粒の融合あるいは膠様化が明らかでないものをTr.Iというのに誰も異議はないでしよう。私も何の異議もなくTr.といつてよいと考えますがTr.IというのはTr.の第1期であり初期であるという意味がもられてある。即ちTr.の最初期がTr.Iであるという様に記載から判断せざるを得ないのです。果してTr.IというものはTr.の最初期なのでしようか。その前の病態というものがないのだろうか。私は次の二つの点について疑問がある。即ち,
1前記Tr.IはTr.病原体が感染した場合不明の潜伏期の後に一夜にして前日迄は全く健康だつた結膜が翌日には上記の様に充血,混濁,顆粒,乳頭増殖が認められるものなのか,それともTr.病原体が感染すると潜伏期というものは全く不明で,一定していないで,個人により潜伏期が一定していないで昨日迄は全く健康な結膜だつたが今日は少しく充血し,明日は混濁が加わり其後月日のたつにつれ充血,混濁が強くなりそして顆粒が出来たり乳頭が増殖し前記Tr.Iとなるものなのだろうか。もしそうだとすれば発病してからどの位の月日を経てから顆粒が発生したり乳頭が増殖するものであり充血,混濁,顆粒,乳頭等は月日のたつにつれどの様に変化してゆくものなのであろうか。
Copyright © 1961, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.