Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
私達は弱視と云えば先天弱視と廃用性弱視の事を考えて治療不能として見放して来た。近頃治療が可能となつてからはBangerter氏に従えば,弱視は単純弱視reine Amblyopieと比較弱視relative Amblyopieとに区別し,前者には斜視の有無,後者には高度近視,眼震,高度器質障害などを含むとした。しかし現在では斜視の有無と同時に網膜対応異常(abnormal retinal corre-spondence : ARC)併在の有無が重視され,高度近視は範囲を拡大して遠視,乱視,円錐角膜,無水晶体眼など高度屈折異常を含む事としている。
弱視の定義を判り易く言えば,透光体及び眼底に異常なく,他覚的に健常と思われる眼球で矯正視力が弱い場合,及び眼疾による視力低下の程度が常識を越えて著しい場合である。弱視治療はpleopticsと呼ばれBangerter, Sedanなどが考えた練習器具を用いる視力増強の治療,及びCüppers氏euthyscopeを用いて中心窩だけ見易くして中心固視を促す治療法によつて良い視力を得る症例が多くなつた。
The author describes a new simple device for the office and home treatment of amblyo-pia ex anopsia according to Cüppers. The author found that the adequate size of a black shade for producing 5° after-image is 40cm in diameter from 30cm distance. The shade has a 5mm white paper mark in the center for fixation.
The shade is fixed with a paper clip to a hemispheric shade of ordinary 40 to 60 watt electric lamp stand with a flexible holder. The dominant eye is occluded with a bandage.
Copyright © 1960, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.