Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
特発性葡萄膜炎の原因及び治療に就いては,古くから多くの研究報告が行われている。その原因に就ては,現在感染説が重要視され,Virusの分離同定が盛んに行われているが,未だ決定的段階に到つていない1)。その治療も,抗生物質,オーレオマイシン,クロロマイセチン及びACTH,コーチゾン等の出現以来大きく変化を来した。即ち病期の比較的初期に,抗生物質の全身,局身投与を強力に行い,一方ACTHコーチゾン2)を併行使用するのがよいと云われる。これは,この炎症が強いアレルギー性病変をその中に蔵する故である2)3)。
本報告例は,視力障害,難聴,耳鳴,脱毛,白髪化等の定型的症状をともなつた。特発性葡萄膜炎の一例で,一時網膜剥離の為め殆んど失明に陥つたが,数ヵ月後,極めて良好な治癒を示したものである。1ヵ年後現在も視力良好で,健康。唯相当の夜盲を残している。
Male aged 36. The typical symptome of Harada's disease (chorioiditis, iridocyclitis, retinal detachment, hair and ear symptoms) was observed during 6 months after the onset of the disease in spite of the application of antibiotics, hydrocortison, ACTH and various anti-phlogistics. However, visual acuity was restored slowly, after 9 months both sight were restored to 0.9. Nightbindness was treated with Adaptinol, but it showed no sign of recovery.
Copyright © 1959, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.