Japanese
English
総説
眼科領域における抗生物質療法の展望
Review of Antibiotic Therapy in Ophthalmology
徳田 久弥
1
Hisaya Tokuda
1
1杏林大学医学部眼科学教室
1Department of Ophthalmology, Kyorin University, School of Medicine
pp.901-905
発行日 1976年8月15日
Published Date 1976/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410205497
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
1.新しい抗生物質
このところ新しい抗生物質はセファロスポリン系のものとアミノ配糖体にいくつかでているが,新薬として許可され発売されるものとなると非常に少ない。したがつてここ数年来地位を確保したものとなると,Sulbenicil—lin (SB-PC,リラシリン)とDideoxy kanamycin B(DKB:Panimycin)のほかは,マクロライド類似群のClindamycin (ダラシン)と,それに特異な広域スペクトル抗生物質として緑膿菌に対する効果が評価されているスペイン生れの経口剤ホスホマイシン(FosfomycinFOM,筋注用,シロップ剤もある)ぐらいのものであろう。セファロスポリン系のものでは;
Cephapirin:CETに抗菌力がにているが筋注時の疼痛,腎毒性が少ない(CEP)。
Copyright © 1976, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.