Japanese
English
特集 第20回臨床眼科学会講演集(その1)
緑内障の房水動態に関する研究—第1報房水産生に関する観察
Studies on Aqueous Dynamics in Glaucoma:Report 1 : Analysis of Aqueous Fluid Formation.
野口 順治
1
Junji Noguchi
1
1慈恵大学眼科
1Department of Ophthalmology, Jikei University.
pp.215-220
発行日 1967年2月15日
Published Date 1967/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410203594
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.緒言
房水産生量の測定は吸盤法によるものが現在最も簡便な方法と考えられている。
吸盤法の臨床的な応用の一つに,近年数多く報告されたステロイド緑内障があつて,その成因に諸説があるが,一般に認められている流出抵抗の増大の他に,産生量の増加を伴う事が報告されている。
Studies were made on human materials with the suction cup method following standard procedures.
1) In normal 200 eyes the amount of aque-ous fluid production averaged 14.4±0.12cu. mm/15min.
2) Administration of peroral Diazepam at the daily dosis of 4mg for 3 days did notcause any significant change in the amount of aqueous production in 15 normal eyes.
3) Systemic application of Dichlorphenamide (Daranide) at the daily dosis of 200mg for 3 days produced a striking decrease in the am-ount of aqueous humor production.
Copyright © 1967, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.