- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
座長(神戸大,井街譲)多数御参会頂きましてありがとうございます。かねがね,神経眼科に興味を持つ者同志で寄り合つて,平生疑問にしている処,眼科に関係ある脳神経のあらゆる問題を,その時々にテーマを作つて話し合いたい,場合によつては,夜通しでもかまわないが,学会形式でなく少人数の打ちとけた懇話会を持ちたい希望を持つて居りましたが,今日始めて,その第1回として,テーマを決めずに自由出題によりお集り頂き,各自気楽に,智恵を交換し合い,又いろいろ教えて頂く機会に恵まれました事をうれしく思います。この計画は本年に入つて始めましたので,人数も30人位を予定して,円卓型式で,桑原教授に会場のお世話を頂きましたが,演題も非常に多種で,広範囲であり,参会者が既に会場に入り切れぬ程でありますが,各演者は1題15分位として,充分討論を尽し,又昼食を共にして,その際にこの会の運営方針,将来計画をも考えて行きたいと思います。
では第1席の筒井先生よりお願いします。
A symposium on neuroophthalmology was held on April 19th,1964, concurrently with the Annual Congress of the Ophthalmological Society of Japan.9 papers were presented before 64 participants.
PHARMACOLOGICAL STUDIES INTREATMENT OF AMBLYOPIA was
discussed by J. Tsutsui, Okayama Univ. Bar-biturates diminished the disturbance of the visuo-psychic reflex which is often responsi-ble fo rcausation of amblyopia. Psychiatrically actiog drugs were also found effective in suppressing nystagmus. The speaker ex-pressed his desire to analyse the mechanisms of amblyopia by pharmacological studies.
RETROBULBAR NEURITIS IN INFANTS
Copyright © 1965, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.