境界領域の再評価とその展開 特集
産婦人科と皮膚
パピローマウイルスと性器癌
谷垣 武彦
1
,
欠田 良児
1
,
羽倉 明
2
,
湯通堂 満寿男
2
Takehiko Tanigaki
1
,
Ryoji Kanda
1
,
Akira Hakura
2
,
Masuo Yutsudo
2
1大阪大学医学部附属病院皮膚科
2大阪大学微生物病研究所腫瘍ウイルス部門
pp.739-744
発行日 1987年11月10日
Published Date 1987/11/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409207683
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
パピローマ(疣贅,乳頭腫)はヒト乳頭腫ウイルス(Human papillomavirus,HPV)が皮膚粘膜に感染し生じる良性腫瘍で臨床的には尋常性疣贅,扁平疣贅,足底疣贄および尖圭コンジロームなどに分類される。しかし1人の患者にいくつかの多彩な病型がみられることがしばしばある。特殊な病型としては疣贅状表皮発育異常症(Epidermodysplasia verruciformis,L-L,1922,EV),Bushke-Löwenstein腫瘍およびBowenoid papulosisがあり,皮膚以外では咽頭乳頭腫,子宮頸部の扁平コンジロームもHPVによっておこる。従来はこれら臨床像の違いは,感染したウイルスの違いによるものではなくて,疣贅の発生する部位の皮膚の状態など種々の免疫の差によるものと考えられていた。しかしながら,遺伝子工学等の分子生物学の進歩によって,HPVは1種類と考えられていたのが多くのタイプが存在することが明らかになった。特にEVはHPV易感染性で本患者から20数種類のHPVのタイプが分離報告されている。本邦ではEV患者の50%に悪性腫瘍の合併がみられ1),その腫瘍組織中に特定のHPV 5,8,17および20の存在が確認されHPVが癌と深い関連を持つことが明らかにされつつある2,3,4,5)。
Copyright © 1987, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.