今月の臨床 産婦人科外来ベストナビゲーション
                        
                        
                
                  
                  
              
              
              
                  
                  
                  
                  
                            
                                    ここが聞きたい105例の対処と処方
                                    IV 感染症
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    【淋病(淋疾)】79.頸管炎による膿性帯下を認め,培養検査で淋菌が証明された患者です.
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                古堅 善亮
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1順天堂大学附属静岡病院産婦人科
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.587-589
                
                
                
                  発行日 2007年4月10日
                  Published Date 2007/4/10
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409101512
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
1 診療の概説
淋疾はグラム陰性球菌である淋菌(Neisseria gonorrheae)による感染症である.淋菌の性状は塗抹標本では細胞内に腎臓型の双球菌として認められる.高温にも低温にも弱く,炭酸ガス要求性なので培養がやや難しい.淋菌感染症はヒポクラテスも記載しているほど古典的な性感染症であり,女性では性器クラミジア,ヘルペス感染に次いで多くみられる 1).特に20歳代前半や,10歳代後半の若年層に感染者が多い.ほとんどが性行為によって感染し,1回の性交で約30%感染すると考えられている.
男性では淋菌に感染すると2~7日間の潜伏期間の後に排尿痛,尿道分泌物の増加などの尿道炎症状が出現する.さらに上行し精巣上体炎となり,疼痛,発熱,陰嚢腫大をきたし,男性不妊症となることもある.また,肛門直腸炎(肛門性交による)をきたすこともある.

Copyright © 2007, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


