今月の臨床 妊娠中毒症─新しい名称と定義
                        
                        
                
                  
                  
              
              
              
                  
                  
                  
                  
                            
                                    中毒症の臨床
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    4.関連疾患の管理・治療 3)肺・脳・眼関連疾患
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                村岡 光恵
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                髙木 耕一郎
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                太田 博明
                                            
                                            2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                
                  1東京女子医科大学附属第二病院産婦人科
                
                
                  2東京女子医科大学産婦人科学教室
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.1045-1049
                
                
                
                  発行日 2004年8月10日
                  Published Date 2004/8/10
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409100585
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
妊娠中毒症は高血圧,蛋白尿,浮腫からなる症候群として認識されてきたが,近年,血管攣縮を中心に病態の解明が進められている.2004年には,日本産科婦人科学会周産期委員会から,高血圧がその病態の中心であることを考慮した「妊娠高血圧症候群の定義・分類」が提案された1).そのなかで子癇は病型分類の4番目に位置し,妊娠20週以降に初発する痙攣発作で,てんかんや二次性痙攣を否定したうえで,発症時期により妊娠子癇,分娩子癇,産褥子癇とすると定義された.
また,肺水腫,脳出血,常位胎盤早期剥離およびHELLP症候群については,以前は特殊型と分類されていたが,「必ずしも妊娠高血圧症候群に起因するものではないが,かなり深い因果関係がある重篤な疾患であり,病型分類には含めない」と付記されている.ACOG(米国産婦人科学会)のpreeclampsiaの管理指針2)には,脳や視覚の障害,あるいは肺水腫,チアノーゼ,血小板減少,IUGRなどは,高血圧や蛋白尿の重症化と並んで,妊娠中毒症の重症度における判定基準の因子とされている.
本稿では,妊娠中毒症に伴って生ずる脳,肺,眼などの病態とその管理・治療について述べる.

Copyright © 2004, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


