Japanese
English
シンポジウム Rb法の限界
臼蓋形成不全股の推移—Rb装着群と自然経過観察群の比較検討
Acetabular Dysplasia of the Hip Joint: A Comparative Study of Treatment by Pavlik Harness vs Natural Course
藤井 玄二
1
,
船山 完一
1
,
近藤 博嗣
2
,
伊礼 修
3
,
小竹 英義
4
Genji Fujii
1
1仙台赤十字病院整形外科
2東北大学整形外科教室
3公立築館病院整形外科
4若柳国保病院整形外科
1Department of Orthopedic Surgery, Sendai Red Cross Hospital
キーワード:
臼蓋形成不全
,
acetabular dysplasia
,
Rb治療
,
Pavlik harness
,
自然経過
,
natural course
,
比較検討
,
a comparative study
Keyword:
臼蓋形成不全
,
acetabular dysplasia
,
Rb治療
,
Pavlik harness
,
自然経過
,
natural course
,
比較検討
,
a comparative study
pp.621-628
発行日 1989年5月25日
Published Date 1989/5/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1408908110
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
抄録:乳児期に発見されるいわゆる臼蓋形成不全の実体が一次性か二次性か,どのような発育過程をとる性質かを,Rb治療と自然経過の等価二群を対象に長期観察の結果から比較検討した.宮城県栗原保健所管内の皆X線直接撮影方式把握(検診率98%)の脱臼・亜脱臼(山室B値12mm以上)0.4%以外のα角30度以上か25度以上で非正常形の臼蓋形成不全股につき,自然経過54例94股,Rb治療(平均3カ月)35例63股の女児を平均14歳まで経過観察した.4カ月時のα角31.5度対31.4度(n. s.),OE角-1.6度対-3.7度(p<0.01),B値9.7mm対9.4mm(n. s.)で当初Rb群がやや臼蓋形成不良なるも10〜12歳の臼蓋骨化により,14歳時Sharp角43.6度対43.5度,CE角25.6度対26.2度,AHI78.9%対79.0%となり両群に差はなかった.しかし,正常群と異なる臼蓋形成不全骨格を呈し,Rb治療で変化しない一次性因子を含むと結論された.
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.