Japanese
English
論述
脊柱管拡大術を施行した頚椎症性脊髄症における術前椎間不安定性の臨床的意義
Preoperative Instability of the Cervical Spine in Patients with Cervical Spondylotic Myelopathy Treated by Laminoplasty
川上 守
1
,
玉置 哲也
1
,
吉田 宗人
1
,
安藤 宗治
1
,
山田 宏
1
,
松本 卓二
1
,
阪中 淳也
1
,
延与 良夫
1
Mamoru Kawakami
1
1和歌山県立医科大学整形外科
1Department of Orthopaedic Surgery, Wakayama Medical College
キーワード:
spondylotic myelopathy
,
頚椎症性脊髄症
,
instability
,
椎間不安定性
,
laminoplasty
,
脊柱管拡大術
,
surgical outcomes
,
手術成績
Keyword:
spondylotic myelopathy
,
頚椎症性脊髄症
,
instability
,
椎間不安定性
,
laminoplasty
,
脊柱管拡大術
,
surgical outcomes
,
手術成績
pp.13-19
発行日 2000年1月25日
Published Date 2000/1/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1408902883
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
抄録:後方支持組織温存脊柱管拡大術を施行した頚椎症性脊髄症67例を用いて,立位X線動態像で椎間不安定性があり,臥位でその不安定性に変化のない症例を“不変”群(n=21),臥位で椎間不安定性が新たに出現するか,増大する症例を“増強”群(n=22),椎間不安定性のみられない症例を“なし”群(n=24)と分類し,軸性疼痛,神経症状,画像所見を比較検討した.“不変”群,“増強”群はより高齢で罹病期間が短かった.前方への不安定性を有した症例は前弯が乏しく,神経症状が重篤であった.調査時,椎間不安定性を有する症例はなく,3群間には軸性疼痛の有無や脊髄症状の改善に有意な差異はなかった.また,調査時頚椎可動域やMRIの髄内輝度変化にも差はなく,頚椎可動域は調査時43.5%に制限されていた.頚椎症性脊髄症に脊柱管拡大術を選択する場合,術前椎間不安定性は臨床成績に影響なく,無視し得る術前因子である.
Copyright © 2000, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.