--------------------
書評 運動器マネジメントが患者の生活を変える! がんの骨転移ナビ
土屋 弘行
1
1金沢大整形外科
pp.1147
発行日 2016年12月25日
Published Date 2016/12/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1408200700
- フリーアクセス
- 文献概要
- 1ページ目
ひとは亡くなるとき,何を思うのだろうか? 走馬灯のように頭を駆け抜ける自分の人生を振り返りながら,幸せな人生だったかどうかといったことを思うのだろうか? 人生,若いときの幸せよりも,亡くなる間際に幸せを感じられるかどうかで,自分の人生に対する満足度は,大きく異なるのかもしれない.
がん患者の人生最期の数カ月が,絶望と苦痛に満ちてしまえば,せっかく過ごしてきた人生の日々も,虚しいものとなってしまう.そして,ひとがよりよく生き,最期のときを迎えるためには,自分の手で食事をとり,自分の好きなときに,自分の好きな所へ,自分の力で歩いて行けることは,ひとがひととしての尊厳を保ちながら死に向き合うための,重要なエレメントである.今や,がん患者においては,除痛あるいはスピリチュアルケアとしての緩和的アプローチのみならず,その運動機能を維持し,ADLあるいはQOLをその最期のときまで保ち続け,がん患者の「よりよく生きる」という希望をかなえることが重要となっている.
Copyright © 2016, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.