特集 —そこが知りたい—消化器外科手術のテクニックとコツ96
脾臓
脾摘時の脾動静脈処理
梅山 馨
1
Kaoru UMEYAMA
1
1大阪市立大学医学部第1外科
pp.950-952
発行日 1988年5月30日
Published Date 1988/5/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1407210084
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
脾摘手技のうち脾の游離,脱転とともに重要なのは脾茎部での血管処理である.脾血管の走行を知っておくことの必要性は勿論であるが,膵尾部が脾内にくい込んで存在することも少なくないので膵尾部を確かめた上で血管を分離する.脾は周囲の間膜ヒダより游離したのち,創外に脱転させると脾茎部が伸展し,膵尾,脾門間も長くなるので血管処理が比較的容易に行いうるようになる.左横隔膜下腔には脾がおちこまないようにバリポンG®を入れておいて,腹腔外に脱転させた脾を助手に両手で把持させ,脾茎部を視野の中に入れて,まず脾動脈を游離露出して2重結紮する.ついで脾静脈を同様に結紮する.あわてず丁寧に行えばよい.ただ脾損傷や巨脾側では脾茎部で集束結紮することがあるが,その時でも集束結紮切離ののちに脾動静脈は別々に游離し,2重結紮しておく.
なお,脾を游離脱転する以前に,すなわち開腹後まず脾動脈を結紮しておく先行的脾動脈結紮を行う方法もあるが,必ずしもその必要性はないと考える.
Copyright © 1988, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.