Japanese
English
綜説
心臓手術の麻酔
Aneasthesia of Cardiac operation
織畑 秀夫
1
,
岩淵 汲
1
1東京女子医大外科
pp.297-305
発行日 1958年4月20日
Published Date 1958/4/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1407202166
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
緒 言
開胸手術の場合,麻酔方法として最も効果を発揮したのは閉鎖循環式気管内麻酔である.初め肺切除術に用いられ,手術の危険を激減せしめたことは未だ耳新しい事実である.その後,本法の価値を更に大ならしめたものは心臓の手術であろう.我々が最初に心臓の手術を昭和26年5月5日,ボタロ氏管開存に対して行つた時,日本製のこの麻酔器で林周一博士(現,順天堂医大外科助教授)及び綿貫喆博士(現,東北大学医学部麻酔科教授)の御両人に麻酔を実施していたゞいて成功したのである.それ以来今日まで総べて心臓手術は気管内閉鎖循環式麻酔器を用いている.この麻酔器による利点は心臓疾患のように低酸素状態にあつて,尚低酸素症発生の場合に抵抗力の少い症例ではこの上もないよい効果を示すものであることは常々我々が深く認めている点である.この麻酔方法がなかつたならば現在みるような心臓手術の発達はとても望めなかつたものと云つても過言ではない.
現在まで榊原教授による心臓手術は1050例に達しており,この間の麻酔技術の変遷は種々興味あるものがあるが,本稿にはその中特にこれらの麻酔経験の中Poor Riskに対する麻酔とゆう立場からごく一般的心臓手術の場合について述べるつもりである,従つて直視下心臓手術の時の低体温法及び人工心肺の麻酔は省略した.
Copyright © 1958, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.