Japanese
English
特集 最新の麻醉
Wet Caseに対する気管支内麻醉の経驗
Experience of the Endobronchial Anesthesia on Wet Cases
篠井 金吾
1
,
高橋 雅俊
1
,
早田 義博
1
,
野沢 直道
1
,
三宅 有
1
,
松柳 豊志
1
,
有坂 元彥
1
,
中村 哲夫
1
,
伊藤 宏
1
,
片根 敏郞
1
,
村田 年男
1
,
掛川 達夫
1
,
久米 公夫
1
,
大野 知実
1
,
上野 茂之
1
,
登坂 英夫
1
,
木平 宏
1
,
中村 智
1
K. Shinoi
1
,
M. Takahasi
1
,
Y. Hayata
1
,
N. Nozawa
1
,
T. Miyake
1
,
T. Matuyanagi
1
,
M. Arisaka
1
,
T. Nakamura
1
,
H. Ito
1
,
T. Katane.
1
,
T. Murata
1
,
T. Kakegawa
1
,
K. Kume
1
,
K. Ohno.
1
,
S. Ueno
1
,
H. Tosaka
1
,
H. Kihira
1
,
S. Nakamura
1
1Department of Surgery, Tokyo Medical College
pp.519-525
発行日 1953年9月20日
Published Date 1953/9/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1407201306
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
肺壞疽,肺膿瘍,肺腫瘍,気管支拡張症及び混合感染のある肺結核症等では殆んど常に喀痰量が多く,この樣な所謂Wet Caseでは手術中に分泌物を他側肺に吸引することによつて重篤な肺合併症を起す危險がある.これが対策として術中の体位を適度に保つて分泌物を口側へ自然に誘導することが大切であつて,これにより健側肺への吸引を防止出来ることは既に我々も経驗し,又この問題について報告もしたのであるが,開胸術に於いては必然的に左右肺の間に空気の振子流動が起るため,分泌物は常に安全に口側に流動するとは限らず,やゝもすると振子気と共に健側に吸引される危險が少くないのである.現今では開胸術に対して気管内麻醉が最も賞用されているが,この樣なWet Caseでは気管に挿管を行うため気管壁に抵抗を生じ,其のため健側への吸引を阻止し得ない場合がある.これに対する積極的対策としては手術中患側気管支を閉塞し健側肺のみで呼吸と麻醉を行わしめ,患側と健側の交通を遮断することが好ましいのである.これが対策の1つとして福田外科,武藤外科で試みられている気管支内綿球充填法があるが,この方法に関しては我々は経驗も乏しいので批判することは出来ないが,未だ研究途上のものの樣である.我々が主として研究した方法は気管支内麻醉の問題であつて,これ又極めて困難な問題であるが此処には主として本問題を取上げて檢討して見度いと思う.
Copyright © 1953, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.