Japanese
English
総説
多発性硬化症—病因・病態研究の進歩と新たな治療法
Multiple Sclerosis—Recent Advances in Pathogenesis and Treatment
糸山 泰人
1
,
藤原 一男
1
,
中島 一郎
1
,
三須 建郎
1
,
藤盛 寿一
1
,
佐藤 滋
2
Yasuto Itoyama
1
,
Kazuo Fujihara
1
,
Ichiro Nakashima
1
,
Takeo Misu
1
,
Toshikazu Fujimori
1
,
Shigeru Sato
2
1東北大学大学院医学系研究科神経科学講座神経内科学分野
2広南病院神経内科
1Department of Neurology, Tohoku University School of Medicine
2Department of Neurology, Kohnan Hospital
キーワード:
multiple sclerosis(MS)
,
oligoclonal IgG bands(OB)
,
tumor necrosis factor(TNF)—α
,
interferon(IFN)—γ
,
interleukin(IL)−10
,
autoantibody
,
conventional form MS(C-MS)
,
optic-spinal form MS(OS-MS)
,
acute transverse myelitis(ATM)
,
Th 1/Th 2 balance
,
interferon(IFN)—β
Keyword:
multiple sclerosis(MS)
,
oligoclonal IgG bands(OB)
,
tumor necrosis factor(TNF)—α
,
interferon(IFN)—γ
,
interleukin(IL)−10
,
autoantibody
,
conventional form MS(C-MS)
,
optic-spinal form MS(OS-MS)
,
acute transverse myelitis(ATM)
,
Th 1/Th 2 balance
,
interferon(IFN)—β
pp.5-21
発行日 2002年1月1日
Published Date 2002/1/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1406901886
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
多発性硬化症(MS)は,中枢神経症候が時間的および空間的多発性を示すユニークな臨床像を特徴とする中枢神経系の炎症性脱髄疾患である。わが国を含むアジアではMSの有病率は欧米に比べて極めて低く,また病変の主座を視神経と脊髄におく視神経脊髄型MSが多いことが指摘されている。病因は不明であるが,病因仮説として「特定の疾患感受性を有する患者に,ウイルス感染などが引き金になり,ミエリンやオリゴデンドログリアなどに対する異常免疫反応が生じる」と考えられている。従来までのMSの治療は急性増悪期における副腎皮質ホルモン薬投与や神経後遺症状に対する対症療法が中心であったが,最近インターフェロンβをはじめとした薬剤がMSの再発の抑制やMRI所見の改善に効果を発揮している。
Copyright © 2002, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.