Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
症例は74歳男性。アルッハイマー型痴呆症のため近医に入院中,39℃台の発熱が出現し抗生剤を投与するも効果なく,当院転院となった。入院時の血液培養でMRSAを認め,敗血症と診断しバンコマイシンを開始した。10日間の投与でも解熱しないため,ガリウムシンチを施行したところ,左頭頂部から側頭部にかけて異常集積を認めた。頭部CTで同部位にリング状陰影増強を伴う低濃度領域を認め脳硬膜下膿瘍と診断した。穿頭術を施行して排膿し,その後,発熱,意識状態とも軽快した。膿瘍よりMRSAが検出された。入院時にはI度と診断された仙骨部の褥創を認めたが,その後感染を伴ったIV度の褥創であることがわかり,組織培養にてMRSAが検出された。褥創からの血行性転移により脳硬膜下膿瘍をきたしたと考えられた。痴呆患者は意識障害の判定が難しく,脳硬膜下膿瘍は発熱の鑑別診断として考慮すべき疾患である。
A 74-year-old man was admitted to our hospital be-cause of a fever of 38.2℃ and drowsiness . Two months before admission, he was admitted to another hospital with the diagnosis of Alzheimer's disease. One week before admission, he had a fever which was judged to be due to pyelonephritis. Because imipenem cilastatin and minocycline were not effecetive in reliev-ing symptoms, he was transferred to our hospital.
Methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) was cultured from the blood , and vancomycin was started on the 5th hospital day.
Copyright © 1999, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.